DAILY EXCELLENTは、今治タオルの老舗工場にお願いして、オリジナルの今治タオルを生産していただいています。(今治タオル認証済み・タオルに今治タオルのタグが付いています)
タオルで大切なものは?と聞かれたら、わたしは、「糸」と答えます。
どんな綿を使うか、どんな織り方にするか、どんなサイズにするか、も大切ですが、使い心地に一番大切なのは、「糸」だと思います。
DAILY EXCELLENTオリジナルの今治タオルは、【甘撚りの双糸】を使用しています。<甘撚り(あまより)>とは、綿を糸にするときの、撚り方が甘いということです。
ティッシュでこよりを作るときのことを想像してみてください。あの動作が、<撚り(より)>です。緩く撚ったテッシュは、柔らかく、きつく撚ったテッシュは、固く頑丈になります。
いまは、超甘撚りとか、極甘撚りとか、そんな言葉が、タオル屋さんの売り言葉になっています。ほとんど撚らないで作った糸は、ほぼ綿そのままですから、ふわふわのタオルが出来ます!もちろん、ほとんど撚らないで作った糸では機械でタオルを織れませんので、糊で糸に強度を出したり、透明の水溶性の糸と一緒に撚って、最後の水洗いで撚りをひらく、という職人技が必要になるんですが、この部分に関しては、ブログなどで説明してまいります。
わたしも、ふわふわのバスタオルは、大好きですし、初めて触ったときの感動はいまでも忘れられません。綿に包まれているみたいな柔らかさ。人は、柔らかいものに包まれていると、心まで柔らかくなる気がしませんか?そんな人を虜にする力のある極甘撚りのタオルですが、やっぱり、極甘よりならではの困まりごともあるのです。それは、撚りが甘いので、綿が抜け落ちやすいということです。極甘撚りのタオルをお使いなったことのある方なら、お洗濯で、タオルのクズが出ることに気がついたことと思います。綿糸同士がしっかりと絡まっていないので、お洗濯で少しずつ、綿糸が取れていくんですね。ですので、できるだけタオル単品での洗濯が望ましいですし、乾燥機でふんわりと糸に空気を送ってあげることが、少しでも長くふわふわで使い続けるコツなのです。
そこで、DAILY EXCELLENTは、ふわふわであることに加えて、<扱いやすい>タオルを作ることを目指しました。
そこでたどり着いたのが、上述の<甘撚りの双糸>です。
柔らかさのために、糸の撚りを甘くすること
強さのために、2本の糸を1本に撚り合わせること
極甘撚りの糸では、毎回の洗濯で綿糸が落ちていくことを避けることはできません。そのため、ぎりぎり綿糸が抜け落ちない程度の甘撚りにし、それを2本撚り合わせることで、強度を持たせることに成功しました。もちろん、極甘撚りを甘撚りにしたことで、ふわふわ感、柔らさは、残念ながら確実に減少します。それでも、タオルを触ったときに「あ!柔らかい!」と感じる柔らかさは十分にあります。
綿糸は、ハリとコシのある高級ギリシア綿を使用しています。産地によって、綿糸の違いってそんなにあるの?と思われるかもしれませんが、綿糸の違いは、糸にしたときにはっきりと分かります。綿糸が短いものだと、撚りを強くしないと糸になりませんし、長いものは高価になります。また、綿の持つ油分や強度(コシ)も糸の性質に関わってきます。ギリシア綿は、希少ではありますが、高級タオルにやリネンにはよく使用されるものです。
こうして出来上がったタオルは、ふわふわなのに、洗濯機で気兼ねなく洗える、まさにいいとこ取りの万能選手になりました。海外のタオルは、洗濯と乾燥機の使用に耐えられるように、強度の高いものが多いですが、その分、硬く重いので、髪を拭くときには腕が痛くなることもしばしば。DAILY EXCELLENTの#101と#102は、子供でも楽に扱える軽さです。(特別軽いわけではありません。)
もう一つ、DAILY EXCELLENTがこだわったのは、タオルのデザインです。30代40代を中心とした女性に人気の海外インテリアショップには、たくさんのお洒落なタオルが店頭に並んでいます。シンプルながらも、カッコいい。かわいい。毎日の生活への意識の違いが垣間見えるところでもあります。
わたしは、このWEB SHOPを立ち上げる前、大好きなCONRANの世界を見てみたいと、本場LONDONまで一人で旅をしました。一週間という短い滞在時間に、目についたインテリアショップ、バスショップ、CONRAN SHOP、リネンやさんに入ってその世界観に浸りました。そして、一番に感じたことは、<毎日の生活の丁寧さ>の違いでした。
お洒落に暮らしたいと願っているのではなく、毎日を楽しんでいることで、勝手にセンスが磨かれているのだと思いました。自分を楽しませること、美しい、綺麗と思ったものを日常に取り入れること、それが自然に出来ていることで、日用品のデザインや使い方が底上げにレベルアップされているのです。
素敵なデザインのものを毎日使うこと、それが手に入る値段の範囲で、しかも、日本の素晴らしい技術がそのまま活かされるようなタオルを作りたい!と思いました。
シンプルモダンのインテリアにも馴染む今治タオルを作ろう!
海外のデザインの良さを、今治タオルの技術と質で形にしたい!
帰国後、その熱い想いを、今治タオルの工場の一つに送ります。ドキドキしながらお返事を待つこと一週間。担当の方の「一度お会いしてお話しましょう!」という言葉から、二人三脚が始まりました。それから、なんども、試作と話し合いを重ねて、二年以上かかって、DAILY EXCELLENTのタオルは出来上がりました。
フリンジと、麻のライン。
タオル地は、畦と呼ばれる凸凹をつけています。
ヘムと呼ばれるタオルの端っこを切りっぱなしにしたのは、デザインのためと、もう一つ理由があります。
それは、超甘撚りの糸では、このデザインは不可能なのです。
超甘撚の糸は、綿がしっかりと糸になっていない状態のため、こうして切りっぱなしにすると、触った側から、綿糸がどんどん抜け落ちていきます。それが、洗濯のときに出る綿糸くずの正体です。ふわふわの甘撚り糸ではありますが、糸としてしっかり撚られていますので、お洗濯で抜け落ちることはほとんどありません。
片方の端にあしらった二本のラインには、高級麻を使用しました。白の麻は、色が綿と同じ為、違いが分からないのではないか、と打ち合わせの段階でも話に登りましたが、同じ色だからこそ分かる質感の違いがあります。ベージュは、麻独特のかすれた柄が出ているので分かりやすいですが、白のさりげない質感の違いを大切にしていきたいと思い、二色展開にしています。どうぞ、実際にお手にとってその柔らかさと麻のシャリ感をお楽しみください。